
EAA(必須アミノ酸)
eaa
EAAの飲み方まとめ|1日の摂取量や水で飲むメリット
2021年8月18日 - 更新日: 2022年5月16日
EAAは体内で合成されないため、筋トレや運動をする人たちはEAAを食事やサプリメントでEAAを効率的に摂取しています。
EAAのサプリメントの摂取量は、10〜15gが筋トレに最適だとされています。
EAAの摂取目安量は10~15g
EAAの1日の摂取目安量は10~15gです。
実験では、7.5g未満のEAAの摂取では筋肉の同化が誘導されず、10~15gのEAAの摂取では筋肉でたんぱく合成が誘導されることが分かっています。
このことから、筋肉を合成するには10~15gの摂取が理想だと言えます。
EAAを大量に摂取すればより高い効果が期待できると考える方もいるかもしれませんが、過剰な摂取をしても効果が高まるわけではありません。
不要になったアミノ酸は老廃物となり、尿となって腎臓から体外へと排出されます。
過剰に摂取してしまえば腎臓への負担が大きくなるため、腎機能低下を引き起こすリスクがあります。
参考記事:BCAAを過剰摂取すれば痩せる?摂りすぎると逆に太る可能性も
EAAを飲む場合には、適切な量を守って飲むようにしましょう。
EAAを効果的に飲むにはぬるま湯がベスト
EAAのサプリメントにはパウダータイプとタブレットタイプがあります。
パウダータイプの場合は、製品に記載されている水の量で溶かして飲みましょう。
一方で、タブレットタイプの場合は、常温の水もしくはぬるま湯で飲みます。
サプリメントは胃や小腸で溶けなければ身体に吸収されず、一緒に飲む飲み物の温度が低いとサプリメントの溶ける速度が遅くなってしまいます。
そのため、冷たい水で飲むよりも、常温やぬるま湯で飲む方が身体に吸収されやすいと言えます。
また、摂取する際にジュースやコーヒー、アルコールなどの飲料で飲む方もいますが、有効成分の働きを阻害しないためにも水で飲むことをおすすめします。
また、EAAの効果やBCAAやプロテインとの比較については、こちらの記事を参考にしてください。
参考文献
厚生労働省「3 高齢者」01. 表紙 (mhlw.go.jp)
厚生労働省「1-2 たんぱく質」zpm0101_00目次/i-ii+.indd (mhlw.go.jp)
\自己ベスト続出/サブ4以上が72.6%!業界話題のランナー愛用マラソンサプリメントはこちら。